シンプルライフを目指すくブログ

シンプルライフを目指す

日々の備忘録。好きなもの、好きなこと、色々詰め込んだブログ。

11月にやること

ログを始めて半年が経ってました。

ブログを読んでる方、スターをくれる方、本当にありがとうございます。

f:id:Kmonoko:20161103003617p:plain

 

始めたころは何を書いていいか迷ったり、ブログをしばらく書かない日が続いたりしましたが、これからはなるべく書いていこうと思います。

目標として11月は20記事を書きたいと思います。

徐々に毎日書けるようになりたいです。

 

11月のやること

そろそろ大掃除のことを考えたいと思います。

11月の半ばくらいから徐々に綺麗にしていきたいと思います。

なので、前半は物を捨てることから始めます。

 

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

いつも持ち歩くものだからお気に入りを持ちたい

本が好きです。

栞とかブックカバーとか本に関する製品も大好きです。

普段使っているブックカバーを紹介したいと思います。

 

お気に入りのブックカバー

f:id:Kmonoko:20161031193524j:plain

麻布のブックカバー。

長年使っているので、手が当たる部分が汚れてます;

麻布なので洗濯も出来ると思うのでいつか試してみようと思います。

 

 

f:id:Kmonoko:20161031193548j:plain

帆布のブックカバー。

こちらも長年愛用。

 

f:id:Kmonoko:20161031193611j:plain

文庫の厚さに合わせて調節出来るようになっています。

 どちらも丈夫で、柔らかいので本を傷めることなく使えます。

 

新しいブックカバー

 

f:id:Kmonoko:20161031192518j:plain 

以前から欲しかった革のブックカバーを手に入れました。

長年使うと味わいのある色に変化(経年変化)し、手になじんでくると聞いて、気になってました。

 

水濡れに気をつけたり、クリームを塗ったりと、扱いに気を使いますが

丈夫ですし、少しの傷ならクリームを塗ればごまかせます。

 

 

 他にもいくつか使ってましたが、よく使うもの(いつも鞄の中に入れてるもの)なので、使いやすいものが残っています。

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

ジェルネイルを自分で落とすには

ジェルネイルをしました。

爪との相性が良ければ2週間は持ちますと言われ、そのころには爪も伸び、ネイルも少し浮いてきたので自分で落としました。

 

f:id:Kmonoko:20161028215029j:plain

 

ジェルネイルのオフする方法を検索し、実行しました。

時間がないあなたに!ジェルネイルを自分で簡単にオフする方法|MERY [メリー]

 

ジェルネイルを落とす

まずは、やすりでジェルをゴリゴリ削ります。

削れればいいやと思い、爪切りについてるやすりで削りました。

 

何回もジェルを重ね塗りしているので、結構削っても問題なさそうです。

ただ爪まで削らないように注意が必要です。

 

 

削ったら、コットンにジェルリムーバーを浸します。

f:id:Kmonoko:20161028215244j:plain

 

 

浸したコットンを爪にあててアルミホイルで巻きます。

(中指はムリヤリジェルを剥がしたので、爪が少し白くなりました;)

 

 

f:id:Kmonoko:20161028215446j:plain

 

 

10分後……

 

 

 

ジェルが少し剥がれました!

1回だと綺麗に取れなかったので2回行いました

f:id:Kmonoko:20161028215542j:plain

 

2回目はアルミで巻いてゴム手袋をしてお湯で温めたので、1回目よりも綺麗に取れました。

 

自分で落とすことが出来ました。

f:id:Kmonoko:20161028215724j:plain

 

掛かった時間 

 

ジェルを削るところから、全て落とすまで大体1時間半くらい掛かりました。

今回は削るのがあまかったのと、アルミホイルを巻いた後にそのまま10分置いたので、きちんと削って温めれば、もう少し早く落とすことが出来そうです。

 

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

パーソナルカラー診断受けました

少し前に、パーソナルカラー診断を受けてきました。

 

www.jcbia.org

 

まずはセルフチェック

パーソナルカラーってざっくり言うと、自分に似合う色ってことですね。 

服を買うときの参考にしたいのと、自分が良く見える色を知っていて損はないだろうと思い、書籍やら、ネットのセルフチェックやらを試してみました。

  

一応自分でチェックしましたが

診断するところによって、スプリング、サマー、オータムのどれかになる感じです。

 

診断を受けるまで

松坂屋」のパーソナルカラー診断を受けてきました。

3ヶ月先まで予約出来るのですが、人気のため調べたときには予約が全て埋まってました。

なので予約出来るようになってすぐ、3ヶ月後の予約しました。

 

当日は肌の色などを見るため、すっぴんか薄化粧で来て下さいとのこと。

普段から軽めの化粧ですが、より簡単に化粧して行きました。

 

診断受けました

最初に簡単な質問用紙の回答とパーソナルカラーについて(4つのタイプがどんな特徴があるかなど)説明がありました。 

そのあと、布をあてて診断開始です。

 

布は赤、青、緑、黄色、白などの色ごとに分かれていて、スプリングタイプの赤、サマータイプの赤など4種類ずつありました。

それを赤から順にどのタイプの色が合うのか見ていきました。

布をあてながら「この色は顔色が悪くみえる」とか「赤みが強すぎる」とか言いながらやっていくので、合わない色や、色の合わせ方も分かりました。

 

結果「サマータイプ」でした。

診断してくれた人も悩んでましたが、サマータイプだけど、オータムの色も合うとのこと。

どういう色が似合うか具体的に色見本で見せてもらったり、普段着ている(好きな)色でも特に合う色などを教えてもらい、いくつか質問をすることも出来ました。

 

最後にカラーガイドとサマータイプの特徴について書かれた紙を貰い終了しました。

 f:id:Kmonoko:20161103110043j:plain

 

f:id:Kmonoko:20161103110118j:plain

 

カラー診断を受けてみて

自分に合う色と合わない色が、はっきりと分かったので良かったです。

服を選ぶ際の参考に出来るのと、持っている服を手放す際に、この色は似合わないからと迷わずに選べそうです。

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

10年連用日記を使ってみた

結婚式のお祝いに、10年連用日記を貰いました。

気になっていたので、とても嬉しかったです。

使い始めて1ヶ月半たったので、使用してみた感想を書こうと思います。

 

f:id:Kmonoko:20161022205348j:plain

 

10年連用日記とは 

10年日記とも言うみたいです。

見開きで10年分記入することが出来るようになっています。

通常の日記だと、その日のことを書くだけですが、10年連用日記の場合は2年目から去年の同じ日に何をしていたか振り返ることが出来ます。

 

10年のほかにも、3年、5年連用日記などもあります。

 

実際に使ってみて

10年連用日記は1日に記入できるのは数行なので、沢山書く必要がないのが良いです。

使用してから1ヶ月半ですが、あとで数日分まとめて書いたり、2行くらいの日があったり、献立の記録だったり、ゆるゆると続いてます。

ただ、書きたいことが沢山ある日は、数行だと足りない時もあります。

そういう日は、凄く細かい字でびっしり書いてます。

 

今のところ、特に不満もなく使用しているのでこれからも続けたいと思います。

1年過ぎてからが、10年日記の面白さが出てくると思うので、それまで書き続けたいです。

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

白湯生活 始めました

 

 寒くなったり、暑くなったり、寒暖の差が激しいですが体調崩したりしてないでしょうか。

私は季節の変わり目に体調を崩しやすいので、朝に白湯を飲む習慣を取り入れました。

 

latte.la

 

 朝に白湯を飲むだけなので、お金も掛からず、簡単ですぐ始められるのでオススメです。

お湯を沸かすのも面倒くさい人は電子レンジで1分30秒~3分チンしても良いです。

(私は余裕のある時だけお湯沸かして、他は電子レンジです)

 

白湯が苦手な人は、レモン汁やハチミツ、生姜などを加えると飲みやすくなります。

今はレモン汁を入れて飲んでますが、もっと寒くなってきたら、生姜を入れて飲もうと思ってます。

 

 

白湯を飲み始めて1週間くらいですが、体も温まるし、体調も良いです。

これから寒くなるので、白湯生活で冬を乗り切ろうと思います。

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村

結婚式で手作りした物

結婚式で手作りするとしたら、何を作るか悩みますよね。

実際に作ってみた物と作らなかった物を紹介しようと思います。

 

f:id:Kmonoko:20161017224440j:plain

 

結婚式で手作りできる物

結婚式で 手作りというと

・招待状

・席次表

・席札

などのペーパーアイテムや

 

・ウェルカムボード

ガーランド

プロフィールムービー

・エンドロールムービー

といった受付周りの装飾や映像関係が定番ですね。

中には、フラワーシャワーや髪飾り、ウェディングドレスまで手作りする人もいるようです!

 

結婚式で作った物

 自分の結婚式で手作りしたものは

・ウェルカムボード

・ウェルカムトランク

プロフィールムービー

・エンドロールムービー

 

ボードとトランクは結構簡単に出来るので、オススメです。

受付の近くに置くため、みんなに見てもらえるので作りがいがあります。

大変だったのがムービー系。

普段から動画を作っていれば自分の理想のムービーが出来ますが、初の動画作りのため、思ったように出来なくて1ヶ月くらい時間掛かりました;

そんなに拘らない人ならムービーメーカーで簡単に動画を作ることが出来るのでオススメです。

 

作らずに式場にお願いした物

・招待状

・席札

・席次表

・芳名帳

などのペーパー類はお願いしました。

招待状と席札は自分たちで作る手間と予算を考えると、式場に頼んでもそこまで差がないので、お願いしました。

席次表は、急な人数変更があった場合でも対応出来るように式場にお任せ。

芳名帳はプラン内だったのと、一瞬しか参列する人の目に触れないので式場のを使用しました。

 

もし結婚式で色々手作りしたいなら

 早めに準備しておくと良いです。

打ち合わせが始まってからだと、どんどん決めていかないといけないので、自分たちで作る物のリストを用意してプランナーさんに言っておくと良いです。

特に招待状は式場への案内図が必要になるので、式場で用意してもらえるのか案内図も自分たちで作らなければいけないのかなど確認することがあります。

 

予算と時間の関係もあるので、よく考えて作るのが良いと思います。

手作り大変ですが、式のあとに良かったと言ってもらえたので、作って良かったです。

 

 

ランキング参加しています。 

バナーを押していただくと更新の励みになります。


にほんブログ村